Item
漆琳堂 丸椀 平仙才 黒 銀抜四君子 漆 (本金みがき蒔絵)おもてなし ギフト 日常使いにも 蓋つき椀 高台 お椀 伝統工芸 職人技 日本製 和モダン
サイズ:φ120×H90mm
素 材:木合・本漆手塗り
吸物椀、定番サイズの蓋付のお椀です。
正4寸(ちょうど12センチ)は正統な吸物椀の大きさといえます。
蒔絵には奥行きのある銀のわびさびが感がられる佇まい。
高台が少し高めでこれぞお椀という形です。
晴れの日や、迎春向け、普段使いとしてももちろん使用可能です。
四君子とは 菊・蘭・梅・松 の4種の花が描かれた文様です。
縁起の良い柄で、4種それぞれが春夏秋冬の季節を
代表しているので、年間通して使える器でもあります。
落ち着きのある控えめな絵柄は奥ゆかしさを感じられ、
おもてなしの席にもぴったりです。
素 材:木合・本漆手塗り
吸物椀、定番サイズの蓋付のお椀です。
正4寸(ちょうど12センチ)は正統な吸物椀の大きさといえます。
蒔絵には奥行きのある銀のわびさびが感がられる佇まい。
高台が少し高めでこれぞお椀という形です。
晴れの日や、迎春向け、普段使いとしてももちろん使用可能です。
四君子とは 菊・蘭・梅・松 の4種の花が描かれた文様です。
縁起の良い柄で、4種それぞれが春夏秋冬の季節を
代表しているので、年間通して使える器でもあります。
落ち着きのある控えめな絵柄は奥ゆかしさを感じられ、
おもてなしの席にもぴったりです。
